甘味 ★★★☆☆
酸味 ★★★★☆
苦み ★☆☆☆☆
コク ★★★☆☆
香り ★★★☆☆
熟した柑橘系の爽やかさと、後味に甘味ののった非常に親しみやすい風味です。
【ラボルサ農園について】
グアテマラの、『ウエウエテナンゴ』という地域にある農園です。
首都であるグアテマラシティから、車でも5〜6時間ほどかかる、メキシコ国境付近に位置しています。
「ハイランド・ウエウエ」といわれるように、岩肌がところどころみられる非常に険しい、標高の高い産地です。
冬の収穫時期の朝には、霜がみられることがあるほど肌寒いです。しかしながらメキシコからの乾燥した熱風がこの地域には吹き、ユニークな微気候を生み出し、それがウエウエテナンゴでの高品質なコーヒーの生産を可能にしてます。
ラボルサ農園はそのウエウエテナンゴの地域の中の、ラリベルタッドという地区にあります。
このラリベルダット地区は、過去カップオブエクセレンス品評会(COE)で、多くの入賞農園を生み出している有名な地域でもあります。同地区でも有名なのは、入賞常連のエル・インヘルト農園が挙げられます。
ラボルサ農園も、このラリベルタッド地区にあります。
オバジェさんの一族が管理、経営する農園です。
下の動画は、ラボルサ農園内を、オバジェお父さんの後を歩く当代表の田那辺が撮った動画です。
重たい機材をかつぎながら、標高の高い農園内を歩き、息切れしている田那辺です。(笑)
同農園は2003年のカップオブエクセレンスで2位入賞(アメリカのインテリジェンシアが落札)の実績を持つ、優良な農園です。同農園内の水洗用の長い水路は自然林の中に囲まれ、流れる綺麗な水とともに見ごたえのある景観となっています。乾燥場とその周りの渓谷は雄大な自然を感じさせます。
息子さんのレナルドさんは、輸出業社ユニトレードの国内買付部門に勤めた経験もあり、実家の農業生産から消費までの幅広い価値観を持ったユニークな経歴の持ち主です。
農園内には、農園スタッフ・ピッカーさんたちの宿舎もあり、また、ピッカーさんの子供たちの為の幼稚園や小学校も運営しています。
写真は当代表の田那辺と学校の子供たち。日本から持っていったノート、喜んでくれました。
下の動画は、ラボルサ農園のコーヒーチェリーの収穫風景です。
【農園情報】
【地域】グアテマラ ウエウエテナンゴ地域 ラリベルタッド地区
【農園】ラボルサ農園
【品種】ブルボン(約70%)・カツアイ・カツーラなど 【標高】1,200m〜1,450m
【年平均気温】21℃
【相対湿度】60%
【雨量】1,400mm〜1,600mm
【地形】クチュマタン山系に位置する険しい地形
【土壌】石灰岩・粘土質
【生産処理】水洗処理、天日乾燥
【焙煎度合】中煎り
【マネージャーのおすすめポイント】
このラボルサ農園のコーヒーは、熟した柑橘系の爽やかさに加え、甘味ののった非常に親しみやすい風味です。
グァテマラ・ウエウエテナンゴの優良農園のコーヒー♪
【商品のパッケージ】
以下の写真のコーヒー専用袋にて、お送りします。
■200g入りコーヒーパックの写真
■100g入りコーヒーパックの写真
PIC UP ITEMピックアップ商品
-
グァテマラ ラスロサス農園 ゲイシャ ウォッシュド
1,190円(内税)
-
【今月の深煎りストレート】2025年1月 スカラシッププログラム対象商品 グァテマラ サンタクララ農園 ナチュラル
920円(内税)
-
今月の厳選おすすめコーヒーセット 2025年1月
5,000円(内税)
-
【ディップスタイルコーヒーバッグ】 ピコモカブレンド × 5袋入り
1,015円(内税)
-
グァテマラ ウエウエテナンゴ ラボルサ農園
800円(内税)
-
インドネシア マンデリン リントン
850円(内税)
-
エチオピア イルガチェフェ コチャレ地区 ハマ
840円(内税)
-
ブラジル カルモ農園 ピコマイクロロット
730円(内税)
-
送料無料!スペシャルティコーヒー ディップスタイルコーヒーギフトセット
3,980円(内税)
-
コーヒー2種×200g ギフトセット 【まろやかセット】
3,300円(内税)
-
コーヒー2種×200g ギフトセット 【深煎りセット】
3,300円(内税)
-
極上カフェオレのもと 無糖2本入り ギフトセット
3,500円(内税)
-
- 豆の状態
豆のまま | |
---|---|
粗挽き(ネルドリップ) | |
中粗挽き(KONO式・サイフォン・プレス) | |
中挽き(カリタ・コーヒーメーカー) | |
中細挽き(メリタ) | |
エスプレッソ用 |
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。